整形外科疾患について
整形外科疾患は頭部以外の外傷、変性疾患、炎症性疾患、骨粗鬆症と多岐にわたります。
原因は加齢・関節痛・神経痛・筋肉痛・炎症と様々です。
当院の治療方法

投薬・関節内注射・ブロック注射と様々な治療があり、大学で培ってきた患者様にあった
治療方針を提供させて頂きます。
また女性の場合、閉経前後5年は女性ホルモンバランスが変化し更年期障害、閉経後は男
性に比べて5倍骨粗鬆症を発症すると言われてます。
骨折の既往ある人は再骨折のリスクが3倍あり平均寿命も短くなっていくので、二次性骨
折予防の重要性が指摘されてます。
特に下肢の骨折は高齢者の場合、生活動作が階段状に落ちるので家族全体の問題にもなっ
てきます。
整形外科・内科・歯科の症状は原因が独立している訳ではなく密接に関わってるので、
総合的に判断し患者様の意向に沿った最良の医療を一緒に考えていきましょう。